2000 2004

2000

obrigado Marcy

2001

北アメリカの大地に恋をした !

子供の頃から いろいろなモノに恋をした.

小学校のニワトリ、近所の犬、 etc...  人間かどうかは あまり関係なかったみたい.

大人になった今 大地に恋をした .

北アメリカの大地 優しくて 深くて カッコイイ !

八ヶ岳    2000

Japanese Hippie の生き残りたちは 意外に沢山いる.

彼等の多くは 60年代頃からINDIAをはじめ 世界中を旅して異文化の洗礼を受け.

山や離島に住み  Natural Farming 自然農法による自給自足生活をしながら.

詩や音楽 絵などの Art をとおして.

自己表現をして生きている .

正直で 頑固で 慾がなくて 暖かい 大好きな人達.

彼等から  環境問題  ニュースでは知らされていない現実に起きている事.

  自然と共存して生きて行く知恵   etc...

              いろいろな大切なことを教わった .

上の写真は 彼等の長老 Nanao Sakaki の友人でビートニクの詩人 Gary Snyder

 日本に来た時の集いのワンショット,  

鍋の向こうで帽子をかぶっているのが ナナオ

                       手前右で髪の長いのが私

INDIA     2001

94年以来 久々のINDIA.

友達の Sutudio 毎晩 Baranasi 中の Musiciansがやって来て.

Recordingしていた.  バウル Baulも来た.  

もう そこに  いりびたり.

私は New Tampura を手に入れて.

小さな村の Music Festival に出演して.  おひねりを貰った.  

たしか 50R’s ?

観光客の来ない村だったから ネパーリーと思われていたみたい .

当時の BFの縁で. ジャパニーズババ とろんが Baranasiのゲストハウスの部屋を用意してくれていたので 訪ねていった.

するとそこは 日本人の旅行者が とろんの噂を聞いて

集まって来ていて . INDIA在住の Japanese Baba 達も集まって来ていて.

日本人キャンプと化していた .

奥さんとセパレートになり 日本を離れた傷心のとろんは

最初 Baranasiに住む予定にしていたけれど.

遊びに来ていたヤングガールの誘いで . タイのパイへ向かう. Pai Moon Village が生まれる 歴史的瞬間

とろん         わたし           しおり

念願の NewTanpula get !

東京ライフのほとんどは . バンドメンバーや世界中のトラベラー達と.

一軒家をシェアしたり中には高級住宅街の豪邸 -外見は- もあった

居候をしていたので中には高級マンションの一部屋まるごともあった

安い家賃で広い部屋 という恵まれた環境だった .

ここにきて 友達から引き継いで住んだのは .

西荻の 六畳風呂無しのアパート.

大家さんも良い人で  気に入っていたのだけれど.

この頃は東京に ヶ月しかいなくて 家賃が滞納して 大変になっていた.

部屋を引き払うにも 全額払うまで 身動きがとれない。。。

ので タイミングに応じて 若いコ達と シェアして住んでいた.

結構 部屋にこだわって住んでいたけれど.  荷物を殆ど友達に預かってもらい.

もうテント状態 . 鍵も開けっ放し.

可愛い妹達との 東京テント生活をエンジョイしていた .

     ショウくん オリエちゃん ユウくん

     さゆり しおり リカちゃん . . . 

 弟達は 私のいない時だけのシェアdayo

そうして 長かった都会生活と さようなら。   °

1
2
3
5
6

4

©  2007  GODSGARDEN